Archive for the ‘活動報告’ Category

ヴィッセル神戸の協力による募金活動

2013-06-28

2013年6月募金活動20 2013年 2013年6月募金活動2 2013年6月募金活動3 2013年6月募金活動4 2013年6月募金活動5 2013年6月募金活動6 2013年6月募金活動7 2013年6月募金活動8 2013年6月募金活動9 2013年6月募金活動10 2013年6月募金活動11 2013年6月募金活動12 2013年6月募金活動13 2013年6月募金活動14 2013年6月募金活動15 2013年6月募金活動16 2013年6月募金活動17 2013年6月募金活動18 2013年6月募金活動19 2013年6月募金活動20 2013年6月募金活動21 2013年6月募金活動22 2013年6月募金活動23 2013年6月募金活動24

平成25年6月22日 神戸のサッカーチーム「ヴィッセル神戸」さんの

協力により、私たちのNPO法人 日本福祉美容協会が主催します、第2回目「未来の宝 夢と希望と絆の架け橋プロジェクト」にご理解いただき、募金の協力をしていただきました。

今回、ヴィッセル神戸さんには後援もいただき、本当にありがたいです。

選手の方々にも、募金箱を持っていただき、協力高校の兵庫県立神戸甲北高等学校のボランティア委員会の皆さんと共に、募金活動させていただきました。

最後に、ヴィッセル神戸のサポーターの皆様、募金協力ありがとうございました。ヴィッセルサポーターの皆さん最高です!

また7月7日にも、ヴィッセル神戸のホームグラウンドのノエビアスタジアムにて募金活動を行います。よろしくお願いいたします。

平成25年6月22日の募金総額 

¥265.161  でした。本当にありがとうございました。

7月30日からの東北の子供たちを招待する、このプロジェクトに

使わさせていただきます。

「未来の宝 夢と希望と絆のプロジェクト」平成25年3月24日から26日塩釜の子供達と再会&研修

2013-04-03

私が、初めてボランティアをさせていただきました、

桂島・野ノ島に学生みんなで行きました。

すごく小さい島ですが、みなさんの優しさに

学生たちは感動していました。

IMG_0804

浦戸第二小学校・中学校の志子田校長に、齋藤教頭

みんなで記念撮影!

IMG_0815 IMG_0814

伊東教頭先生から、学校の屋上から津波の状況などを

教えていただきました。すごく綺麗な島であり

海であるのに、黒い壁が来ているようだそうです。

IMG_0812 IMG_0811 IMG_0810 IMG_0809 IMG_0808 IMG_0807

志子田校長先生からのお礼の挨拶をいただきました。

IMG_0806 IMG_0805

「未来の宝 夢と希望と絆のプロジェクト」平成25年3月24日から26日塩釜の子供達と再会&研修

2013-04-03

鳴尾第二中学校!ここも齋藤校長先生にご案内して

いただきました。この真下の写真は池ではありません。

向こう側に見えるのはプール。手前は学校の校舎の一角

すべて、津波で道などが持って行かれたそうです。

IMG_0788 IMG_0801 IMG_0800

まだまだ、当時のままです。

IMG_0799 IMG_0798 IMG_0797 IMG_0796

卒業生達からのメッセージ!

IMG_0795 IMG_0794 IMG_0793 IMG_0792 IMG_0791 IMG_0790 IMG_0789

この校舎は崩されていきます。私たちが最後の訪問者

になったのかもしれません。

このことは、しっかり後世の子達に残したいと思うのですが

私だけなのでしょうか?でも、津波を経験された方々は

残っているのは辛いのでしょうね。でも、私たちは忘れませんから。

 

「未来の宝 夢と希望と絆のプロジェクト」平成25年3月24日から26日塩釜の子供達と再会&研修

2013-04-03

長渕剛さんが歌われた場所。ここは、火災が起きた学校

車が流されて、ガソリンに火がついたそうです。

ここも、齋藤校長先生のご案内で生地たちと行かせて

いただきました。

IMG_0786 IMG_0787

「未来の宝 夢と希望と絆のプロジェクト」平成25年3月24日から26日塩釜の子供達と再会&研修

2013-04-03

齋藤校長先生の講義を聞かせていただきました。

テレビでは見れない、画像などが流れたり、

本当に凄まじい声や映像。正直、改めて津波の怖さ

を知らされました。

IMG_0780 IMG_0781IMG_0783

亡くなられた石碑の前で。

IMG_0785 IMG_0784

「未来の宝 夢と希望と絆のプロジェクト」平成25年3月24日から26日塩釜の子供達と再会&研修

2013-04-03

大川小学校へ!川が反乱を起こし、水の高さが一気に

11メーターになり、屋上にいた子供達や先生方が

この大川小学校で亡くなられました。

お花とお線香を持ってお参りさせていただき、失礼とは

思いましたが、見学をさせていただきました。

生徒達は、あまりのひどさに、絶句していました。

IMG_0767 IMG_0777 IMG_0776 IMG_0775 IMG_0774 IMG_0773 IMG_0772 IMG_0771

この上の写真は、津波で渡り廊下が倒れています。

IMG_0770 IMG_0769 IMG_0768IMG_0778

「未来の宝 夢と希望と絆のプロジェクト」平成25年3月24日から26日塩釜の子供達と再会&研修

2013-04-03

25日 研修の始まり。石巻西高等学校におじゃましました。

齋藤校長先生に、震災当時の話を聞かせていただきました。

今回の東日本大震災で、齋藤校長先生の教え子さんが亡くなられた

そうです。本当に地震・津波の怖さを知りました。

IMG_0761

齋藤校長先生を囲んで!私も一緒に。

IMG_0766 IMG_0765 IMG_0764

齋藤校長先生に神戸のお土産を。

IMG_0763 IMG_0762

「未来の宝 夢と希望と絆のプロジェクト」平成25年3月24日から26日塩釜の子供達と再会&研修

2013-04-03

先日3月11日!東日本大震災の日に、神戸甲北高等学校

にて、講演をしていただきました、浦戸第二小学校・中学校

教頭の伊東教頭先生がこられました。お土産もいただきました。

IMG_0757

これからの2泊お世話になります、鳳寿寺さん。

副住職様に、震災当時を語っていただきました。

IMG_0760 IMG_0759 IMG_0758

「未来の宝 夢と希望と絆のプロジェクト」平成25年3月24日から26日塩釜の子供達と再会&研修

2013-04-03

24日のお別れが近づいてきました。

楽しい時間は本当に過ぎるのが早い。

子供達の中から涙が。来てよかったね。

IMG_0748

NPO法人 日本福祉美容協会の副理事の新谷さんから挨拶。

IMG_0756

高校生たちからも挨拶を!

IMG_0755

 

IMG_0754 IMG_0753 IMG_0752 IMG_0751 IMG_0750 IMG_0749

みんな元気でね。また会いに来るからね。

「未来の宝 夢と希望と絆のプロジェクト」平成25年3月24日から26日塩釜の子供達と再会&研修

2013-04-03

塩竈の子供たちが、塩竈神社を案内してくれました。

すごい神社でしたよ。

IMG_0736 IMG_0747 IMG_0746 IMG_0745 IMG_0744 IMG_0743 IMG_0742 IMG_0741 IMG_0740 IMG_0739 IMG_0738 IMG_0737

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) NPO法人日本福祉美容協会 All Rights Reserved.